
Shinsuke.W
- 合計アクティビティ 40
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 24
記事
Shinsuke.Wによる最近のアクティビティ-
事前精度確認の設定がしたい_EARTHBRAIN製3DMG建機
まえがき 本記事では、Smart Construction DashboardでEARTHBRAIN製 3DMG建機を利用する場合、事前精度確認する方法について詳しく解説します。事前精度確認とは現場の検査点データをアプリに事前に登録して対象の3DMGを設定します。 次に、現地で施工した履歴日時を指定して頂くことで精度を確認することができます。 手順および解説 事前精度確認の設定手順は、以下の...
-
出来形合否判定(舗装)設定したい
まえがき 出来形合否判定では「3次元設計データ(面データ)」と「出来形評価用データ(点群データ)」を用いて、設計面と出来形評価用データの各ポイントとの差分をそのパーセンテージで色付けして分布図にした帳票です。 出来形合否判定システム 出力イメージ 手順および解説 出来形合否判定(舗装)の設定手順は、以下のとおりです 1.Smart Construciton Dashboardの現場プロ...
-
SmartConstructionDashboard施工履歴データ設定について確認したい
現象 SmartConstructionDashboard施工履歴データ設定について確認したい 回答 SmartConstructionDashboard施工履歴データ設定について下記、表で回答いたします。参照して下さい 建機 質問 回答 ICT建機 3DMG データ同期をONまたはOFFにした場合どうなりますか データ同期をOFFにします...
-
①Dashboard解説動画~施工前編
Smart Construction Dashboardの各種操作方法を分かりやすく解説している動画です。 施工前編では、 ①オルソ画像の読み込み ②設計データの読み込み ③測量データの読み込み ④平面図データの読み込み ⑤設計前土量計測 ⑥地図上への注釈 以上の操作方法について解説していますので是非ご覧ください。
-
出来形合否判定_施工履歴データ(csv)を出力したい
まえがき 本記事では、Smart Construction Dashboardの施工履歴取得から施工履歴データ(csv)出力について詳しく解説します。こちらの機能はKomatsu製ICT建機並びにEARTHBRAIN社の3DMG建機のみの対応となります。*2024年1月現在、ICTブルドーザーは対象外となります。 施工履歴取得は、事前精度確認において精度チェックを完了していることが前提となり...
-
②Dashboard解説動画~施工中編
Smart Construction Dashboardの各種操作方法を分かりやすく解説している動画です。 施工中編では、 ①施工履歴の確認 ②ヒートマップ表示 ③施工進捗の詳細な確認 ④施工範囲ごとの進捗確認 ⑤断面図の作成と表示 ⑥建設機械などのアイコン表示 ⑦モバイル端末へのメッセージ 以上の操作方法について解説していますので是非ご覧ください。
-
③Dashboard解説動画~施工後編
Smart Construction Dashboardの各種操作方法を分かりやすく解説している動画です。 施工後編では、 ①出来形管理表の作成 以上の操作方法について解説していますので是非ご覧ください。
-
事前精度確認の設定がしたい_Komatsu製ICT建機
まえがき 本記事では、Smart Construction DashboardでKomatsu製ICT建機を利用する場合、事前精度確認する方法について詳しく解説します。事前精度確認とは現場の検査点データをアプリに事前に登録して対象のKomatsu製ICT建機を設定します。次に、現地で施工した履歴日時を指定して頂くことで精度を確認することができます。 利用前にプロジェクト現場にKomatsu製...