Smart Construction Dashboard定期アップデートについて、以下の内容でリリースをご案内いたします。
本内容は2月19日(水)のアップデートを予定しておりますが、日程に変更がある場合には速やかに更新いたします。
本アップデートによるサービスの停止はございません。
No | 内容 | 対象機能 | 概要 |
1 | 新機能 | ゲストモード |
DashboardのプロジェクトのURL共有した環境において、アプリを保有してないユーザーもプロジェクト現場上で簡易計測機能が利用できるようになりました。 |
2 | 機能改善 | 建機管理 |
建機のレンタル時にエラーが発生した際、エラーの詳細を画面に表示するように改善しました。利用者はエラーの原因を確認し、対処ができるようになりました。 |
3 | 不具合 | 注釈と計測 |
注釈の作成時に「目標設計範囲」や「多角形」を利用して切盛土量を計算した場合、実際のデータの範囲よりも大きく領域が作成され、土量計算に誤差が発生することがありました。 データ領域に沿って正しく範囲を指定し、正しく計算できるように修正しました。 |
4 | 不具合 | PDFレポート |
PDFレポートの作成画面で注釈を選択する際、予期せず画面が乱れて正しく選択できなくなる場合がありました。正しく注釈を選択し、出力できるように修正しました。 |
5 | 不具合 | 注釈と計測 |
目標設計範囲から外れた領域に注釈を作成し、切盛土量や進捗管理を計測した場合、目標設計範囲外の領域にヒートマップが表示されないことがありました。 |
6 |
不具合 | データレイヤー |
プロジェクトの進捗ヒートマップを表示する際、”0%以下”と”100%以上”の色設定が正しく画面に表示されないことがありました。 正しく適用されるように修正しました。 |
7 |
不具合 | データレイヤー |
TP3ファイルをプロジェクトファイルに登録する際、正しくアップロードできない場合がありました。 正しくアップロードできるように修正しました。 |
リリース詳細
1. ゲストモードで簡易計測が可能になりました
<リリース概要>
プロジェクトの共有URLを利用し、ゲストがDashboardを表示した際、自由に座標や距離、平面積を計算できる、簡易計測機能をご提供します。
これによりURLの共有を受けた、ゲストはDashboard上でプロジェクトの状況をより簡単に確認することが可能になりました。
プロジェクト現場を関係者に共有・公開したい
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。