質問
プロジェクトファイル内の各フォルダの用途を知りたい
回答/解説
こちらの記事ではSmart Construction Dashboard内の「プロジェクトファイル」機能における、各フォルダの概要・用途について解説いたします。
同機能内で表示されているSmart Construction Groupwareの操作方法についてはこちらの記事を参照ください。
下図はSmart Construction Dashboard新規プロジェクト作成直後に生成されるプロジェクトファイルの構成です
各フォルダの概要 2024年8現在
| フォルダ名 | フォルダ生成 | フォルダ概要 | 
| 共有 | 初期より表示 | 
  | 
| Vector overlay | 初期より表示 | 
  | 
| ローカライゼーション | 初期より表示 | 
  | 
| Ortho image | 初期より表示 | 
  | 
| 建機への転送 | 初期より表示 | 
  | 
| 出力 | 初期より表示 | 
  | 
| 施工履歴データ(建機) | 初期より表示 | 
  | 
| Check AsBuilt | 「出来形合否判定」機能操作後 | 
  | 
| (※新規作成フォルダ) | 新規フォルダ追加後 | 
  | 
各フォルダ・フォルダ内ファイルに対してユーザーができる操作一覧
一覧表の見方:"ー"は操作ができない項目、"◯"は操作ができる項目を指します
| フォルダ名 | フォルダ削除 | 
 フォルダ名編集  | 
ファイルアップロード | ファイルダウンロード | ファイル名編集 | ファイル削除 | ファイルの建機転送 | 
| 共有 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 
| Vector overlay | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| ローカライゼーション | ー | ー | ー | ◯ | ー | ー | ◯ | 
| Ortho image | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| 建機への転送 | ー | ー | ー | ◯ | ー | ー | ◯ | 
| 出力 | ー | ー | ー | ◯ | ー | ー | ◯ | 
| 施工履歴データ(建機) | ー | ー | ー | ◯ | ー | ー | ◯ | 
| Check AsBuilt | ー | ー | ー | ◯ | ー | ー | ◯ | 
| (※新規作成フォルダ) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
            
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。